農業と脱炭素の未来へ|ソーラーシェアリング活動報告

1. はじめに

一般社団法人千代田エコシステム推進協議会では、環境負荷の低減と持続可能な農業の推進を目指し、近年注目を集める「ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)」に関する活動に取り組んでいます。
ソーラーシェアリング推進連盟や千代田区キャンパスコンソーシアムと連携し共創した、3つの活動をご紹介します。

尚、千代田区はソーラーシェアリングが盛んな地域である千葉県匝瑳(そうさ)市と令和7年7月5日(土曜日)に脱炭素社会の実現に向けた連携協定を締結しました。匝瑳市と千代田区が相互の地域活力を最大限に発揮し、再生可能エネルギーの活用等の取組を推進し、もって脱炭素社会の実現に寄与することを目的とされています(連携協定に関しての詳細は千代田区サイトへ)

 

2. 活動報告

「農業×脱炭素」ソーラーシェアリングを学ぶ!
現地スタディーツアー&ワークショップを実施しました

当協議会は、ソーラーシェアリングへの理解を深めるため、千代田区キャンパスコンソーシアム加盟大学の学生が参加するスタディーツアーとワークショップを企画・実施しました。実際にソーラーシェアリングの現場を訪れ、その仕組みや導入メリット、農業との両立の可能性について実践的に学びました。
本活動を通じて、参加者の学生たちは持続可能な社会への貢献について深く考える機会になりました。

詳しく見る

 

ソーラーシェアリングフェスティバル~第3回全国大会~に参加しました!

2025年7月5日(土)~7月6日(日)に専修大学神田キャンパスで開催された「ソーラーシェアリングフェスティバル~第3回全国大会~」に、一般社団法人千代田エコシステム推進協議会は共催として参加しました。
7月5日(土)の「キャンパスセッション」では、上記のスタディーツアーに参加した千代田区キャンパスコンソーシアム加盟大学の学生4名が登壇し、匝瑳市での貴重な学びや感想を学生ならではの視点で発表しました。多くの参加者の前での発表は、学生たちにとってかけがえのない経験となりました。

詳しく見る

 

ソーラーシェアリングに関する匝瑳市の動画が公開されました

ソーラーシェアリングに関する理解をさらに深めていただくため、関連する動画の公開をお知らせいたします。この動画は、ソーラーシェアリングの具体的な事例や取り組みを紹介しており、視覚的にもその重要性を学ぶことができる貴重な資料です。ぜひご覧ください。

詳しく見る

3. 今後に向けて

当協議会は、千代田区と匝瑳市の「脱炭素社会の実現に向けた再生可能エネルギー活用等に関する連携協定」をきっかけに、千代田区が匝瑳市のソーラーシェアリングにより産出された電力を積極的に利用することを後押しするとともに、ソーラーシェアリングの普及啓発活動を通じた、地域社会の脱炭素化と持続可能な農業の発展に貢献してまいります。​

尚、連携協定を記念した期間限定メニューを区役所10階のカフェ「桜日和」にてお楽しみいただけます。お立ち寄りの際は、ソーラーシェアリングの下で育てられた農作物でつくったソーラービールと大豆コーヒーご賞味ください。