平成25年度 環境リーダー養成 CES環境講座

平成25年度 環境リーダー養成 CES環境講座

講座期間:平成25年8月31(土)~12月14日(土) 全6回 主催:CES推進協議会
後援:千代田区
協力:三菱地所株式会社、丸の内熱供給株式会社

第1回 平成25年8月31日(土)
13:00~15:00

千代田区役所

開講式
挨拶:千代田区長・CES推進協議会会長
環境モデル都市千代田について
講師:千代田区環境安全部環境・温暖化対策課
ボランティア活動について
講師:片倉裕司さん
(ちよだボランティアセンターセンター長)
受講者自己紹介

【第1回レビュー】出席者数 9名

開講式では、当協議会の大森会長から開講のあいさつ、続いて千代田区長石川様から激励のことばを戴いたのち、講師による講義にうつりました。
講義は、まず千代田区環境・温暖化対策課から、千代田区の特徴、環境モデル都市の使命や、低炭素社会実現のための様々な制度・取り組み事例の紹介などがありました。次に、ちよだボランティアセンターの片倉センター長から、「ボランティアとは?」や、ボランティア参加の意義や心構え・コツなど、幅広く学びました。最後に、受講者による自己紹介とグループワークを行いました。
参加者にも、「区民のみあらず、区に関わる人全体に意識を持ってもらう」CESの活動について、興味を持っていただくことができました。

  • H25lecture-1-1 ボランティアについての講義
第2回 9月18日(水)
10:00~15:00

井の頭恩賜公園・井の頭自然文化園

神田川の源泉を訪ねる
講師:小林紀雄さん(樹木医)

【第2回レビュー】出席者数16名

開催前々日に台風が接近して心配でしたが、当日はお天気にも恵まれ、無事開催することができました。神田川の源泉を訪ね、実際に川に生息する生き物を見て、触れ、聞くことを通して、より環境を意識する機会となりました。
受講者の皆さんにとっても、こういった体験は新鮮だったようで、大変好評でした。グループワークでは、「水の流れが私たちの生活圏及び生態系に及ぼす影響」について話し合いました。講師へたくさんの質問があったほか、受講者からも多くの意見が出され、活発な話し合いの場となりました。

  • H25lecture-2-1 神田川の源泉を訪ねる
第3回 10月5日(土)
10:00~15:00

東京都水道歴史館

水道の歴史を学ぶ
講師:文の京(ふみのみやこ)生涯学習司

【第3回レビュー】出席者数11名

あいにくの雨で若干の予定変更があったものの、主要なものをピックアップして行いました。水道歴史館では、前回の井の頭公園で見たもの、千代田区から掘り出された水道跡、すべてをまとめてみることができ、江戸時代からの水道の仕組みについて知識を深めました。江戸時代の井戸に集まる井戸端会議で、人の結びつきが『水』を通じてできていた話など、参加者も熱心に聞き入っていました。本郷給水場跡公園では、オオナラ等の植生のほか、ちょうどバラの季節で、バラの色彩を楽しむこともできました。
また東大内では、本来江戸にはないはずの植生があり、圧倒される大きさの巨木や、名も知らぬ草樹をを見て知ることができました。

  • H25lecture-3 水道歴史館での見学
第4回 10月30日(水)
15:00~17:00

丸の内熱供給

都市部の水活用を学ぶ
講師:丸の内熱供給丸の内二丁目センター所長

【第4回レビュー】出席者数19名

東京駅近くの丸の内パークビルディング地下4階にある、丸の内二丁目センターを訪ね、都市部の水活用について学びました。普段は入れない地下施設で興味を惹かれた参加者も多く、この機会に是非という企業からの参加もありました。
丸の内熱供給株式会社の方から地域冷暖房の概要について説明を受け、実際に施設を見学しました。
その後、三菱地所ビルマネジメント株式会社の「非常用ろ過施設」を見学しました。「地下水を利用した上水システムで、有事の際の飲料水確保ができる」とのことで、帰宅困難者の受け入れを可能とする施設に、参加者から驚きの声がありました。

  • H25lecture-4 ろ過装置の見学
第5回 11月23日(土)
10:00~15:00

葛西臨海公園

海からの環境貢献を学ぶ
講師:大原庄史さん(葛西臨海公園鳥類担当指導員)

【第5回レビュー】出席者数13名

葛西臨海公園に集合し、午前中には大原講師の説明を聞きながら、双眼鏡を使って野鳥園を観察しました。等身大、実際の重さで作られたカモのぬいぐるみによる説明が新鮮でした。また、海辺ではオオタカのつがいが見られ、参加者も喜んでいました。
午後はパンパスグラスの間引き体験を行いました。実際に作業をしてみると想像以上に大変な作業で、外来植物の駆除の難しさを知ることができました。外来植物・動物の流入について、問題意識をもっと個々人に広げていく必要性があると認識した講座となりました。

  • H25lecture-5 カモの等身大のぬいぐるみで生態を学ぶ
第6回 12月14日(土)
14:00~17:00

千代田区役所

受講生によるグループワーク成果発表
修了式

オプション講座

オプション(1) 10月30日(水)
12:30~15:00

パソナアーバンファーム、日本橋高島屋 屋上庭園

パソナアーバンファームと日本橋高島屋 屋上庭園の見学

【オプション講座(1)レビュー】出席者数14名

第4回環境講座の折りに、オプション講座として「パソナアーバンファーム」と「高島屋屋上庭園」を訪ねました。アーバンファームは、自然との共生をコンセプトに設計されたオフィスビルで、都会でできる“土のいらない農業”を実践しています。光・水を使ってビル内にさまざまな作物が栽培されている様子は圧巻でした。
続いて高島屋屋上庭園では、大都会の真ん中で、土地の無いところに再現する庭園を見学しました。いずれの施設も、「千代田」という大都市での環境整備の可能性について考えるヒントとなりました。

  • H25lecture-option-1 パソナアーバンファーム
オプション(2) 11月8日(金)
10:00~12:00
分断された麹町
コース:四ツ谷駅→四谷見附公園→迎賓館公園→真田濠土手→セントイグナチオ教会→上智大学→福田屋→ニューオータニ→清水谷→弁慶橋

【オプション講座(2)レビュー】出席者数10名

かつて千代田区に帰属していた麹町地区が、一部千代田区と新宿区に分断された歴史について、街歩きを通して学びました。
人によって埋められた濠、出なくなってしまった湧水跡などを見学し、地域の水の流れや移り変わりなどの歴史を知ることができました。また、ボランティアによって植えられた桜並木や作られた橋などもあり、縄文時代から続く麹町地区の人の生活を垣間見ることができました。

  • H25lecture-option-2 弁慶橋にて