当協議会は、千代田区と伴走し区内の脱炭素化を推進する「地域アライアンス」の形成を行っております。
その一環として、環境省に採択された「地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制構築モデル事業」の中で、中小企業の皆様向けに、脱炭素経営への移行によるビジネスメリットを体感できる連続講座「ちよエコ未来企業スクール」を2025年11月から開講いたします。(初年度:参加費無料)
<千代田区 WEBサイト「ちよエコ未来企業スクール」紹介ページ>
環境省「地域ぐるみでの脱炭素経営支援体制構築モデル事業」とは、
地域の中堅・中小企業に対する脱炭素経営支援体制の構築を目的としたものです。
環境省モデル事業について詳細▶︎ https://chiyoda-ces.jp/env_chiikigurumi
スクール概要とメリット
脱炭素経営が、コスト削減やリスク低減だけでなく、ブランディング効果や、人材獲得、事業価値創造に繋がることを事例を交えながら学んでいく連続講座になります。
省エネや再エネ導入でのコスト削減などビジネスメリットを体感できるワークショップや伴走支援があり、終了時には「削減計画」というアウトプットが出来上がる、効率的で実践に繋がる講座です。
- 主体:千代田エコシステム推進協議会
- 支援組織:千代田区、東京海上日動火災保険、東京商工会議所 千代田支部、三菱UFJ銀行、まち未来製作所、千代田区商店街連合会、エコッツェリア協会(大丸有環境共生型まちづくり推進協会) 他
スクール想定参加者
千代田区内に本社もしくは事業所を置かれている中堅・中小企業が対象です。
伴走支援があるため、参加枠は10-15社に限定しています。
全4回で対象者は担当役員や部長クラスを想定し、1回目と4回目は経営層にも参加いただくことを基本に、各社の状況に応じて参加者はフレキシブルに考えています。
同じ想いを持った企業同士で学び合い、共創できる場としてご活用ください。
スクール卒業後
本業から脱炭素に取り組むことでいかに生産性向上や経営力強化に繋がったかなど、企業同士で語り合える場面(勉強会や懇親会)も設定させていただきたいと考えています。
卒業後も地域内で相乗効果が生まれるようなビジネスマッチングの機会を模索します。
開催日程
スクール | 日程 | 場所 |
第1回 | 11月5日(水) 15-17時 | 千代田会館10階研修室 |
第2回 | 12月3日(水) 15-17時 | 区役所4階401会議室 |
第3回 | 1月15日(木) 15-17時 | 区役所4階402+403会議室 |
第4回 | 2月16日(月) 15-17時 | 区役所4階402+403会議室 |
プログラム詳細(PDF:R7ちよエコ未来企業スクール_実施概要_CES )
スクール参加申込フォーム
https://forms.office.com/r/hPjDjUcduh
締切:10月24日(金)中
※初年度:参加費無料。
※参加枠:10-15社程度を想定しています。
※多数応募があった場合には、抽選とさせていただく可能性がございます。
必要に応じて、ご担当者に説明する機会を設けさせていただきます。
ご不明点ありましたら、CES事務局 西田まで気軽にご連絡くださいませ。
<お問合せ先>
一般社団法人 千代田エコシステム推進協議会
共同事務局長/西田吉蔵 Yoshizo Nishida
TEL: 03-5211-5085
Mail: nishida@chiyoda-ces.jp(個人)
Mail: info@chiyoda-ces.jp(代表)
Web: https://chiyoda-ces.jp